<1面>
競争力部会が報告書/コージェネ活用を明記、自家発補給契約見直しも
被災地にもコージェネ/復興構想会議が取りまとめ
面的エネ利用で新たな枠組み検討へ/政府研究会が取りまとめ
国際帝石イクシスLNGが進展、東邦ガスなど長契合意
コージェネで節電対策、グループ内で電力を融通/富士フイルム
<2面>
ガス各社が節電提案、コンロなどを有効利用
工業用が2カ月連続増、発電需要と生産復調が寄与/5月の全国ガス販売量
都市ガス大手4社の5月販売量
愛犬家応援フェア大盛況、2500人が参加/東京ガス神奈川支社
新刊紹介―『愛犬との暮らしをもっと豊かに楽しくするために/安心・安全・快適な住まい「愛犬家住宅」』中嶋 宏一著栗林会長(九州ガス)に旭日小綬章/春の叙勲
原調制度で各社値上げ/都市ガス大手4社8月料金
<3面>
分散型への関心高まる/3月決算上場都市ガス株主総会、出席者は過去最多
震度6弱で供給を継続、強固なガス導管に自信/【東日本大震災】東部ガス福島支社(郡山市)
京都で供給支障1.5万戸、サンドブラストが原因
新社長―鳥取ガス、児嶋 太一氏(こじま・たいいち)
エネ庁次長に今井尚哉氏
人事―東邦ガス(6月24日付)、東京ガス(7月1日付)、西部ガス(7月1日付)、日本ガス協会
広島ガス組織改正(6月24日付)
<4面>テーマ特集「環境街づくり」
目標はスマート関連産業創出/本庄スマートエネルギータウンプロジェクト(埼玉県本庄市)
<5面>
コージェネ需要増に対応、発電プラント事業部を新設/JFEエンジニアリング
UN規格可搬タンクをリース、付臭剤の指針改定に対応/東京貿易メカニクス
7〜10月にラインアップ拡充/GHPエグゼア
さとうきびから炭素材、大気浄化や土壌改良に/大阪ガス、琉球大学
多業種の導入事例紹介、第2回涼厨セミナー開催/コラボ
新社長―フジテコム、森山 慎一氏(もりやま・しんいち)
新社長―関西ガスメータ、大久保 洋二氏(おおくぼ・ようじ)
<6面>
特約店関係者を表彰、総合優秀賞に北日本物産/アストモスが全国キャンペ―ン表彰式
大型LPG船初の建造、竣工は来年第2四半期/アストモス
サウジ7月CPは続落、ブタンは前月比70ドル下げ855ドル
相模原で起工式、震災に強いトリジェネ住宅/ACレモンHD
安全確保へコンテスト/ファインエナジー
LPGボンベを寄贈、岩手仮設住宅に/静岡県協
アジアLPG市況トレンドウォッチング―下落後に戻す、ギリシャ危機一服で/アーガスメディア日本代表 三田真己氏
LPガス元売在庫、4カ月ぶりに増加/日協
7月6日海外エネルギー市況―原油が反発
7月1日ガスエネルギー新聞株価指数(GENIX)950.07(+20.22)
新社長―コスモ石油ガス、鈴木兼介氏(すずき・けんすけ)
訃報ー笠原幸雄氏(かさはら・ゆきお=JXホールディングス名誉顧問、元日本鉱業代表取締役会長)、北野久夫氏(きたの・ひさお=兵庫県エルピーガス協会相談役、北野産業相談役、元日本エルピーガス連合会副会長)
人事―伊藤忠エネクス(7月1日付)
<7面>
韓国ガス公社がカナダのシェールガス開発に参画へ/三菱商事、東ガス、大ガス、中部電などと共同で
「ソーラー施工士」創設、年度内に300人を認定/ソーラーシステム振興協会
ガス開発促進で合意/JBIC、インドネシアと
原発なしでも25%減可能、LNGと再生エネが代替/環境NGO
「賢人の目」国民参加でエネルギー政策を/枝廣淳子 環境ジャーナリスト 幸せ経済社会研究所所長
「電力潮流を読む」(208)電力11社の株主総会―「脱原発」を否決、玄海原発に再開の動き
<8〜9面>特集
「エネルギーベストミックス推進、省エネ・環境提案を強化」2011年度LPガス販促重点施策―アストモスエネルギー、コスモ石油ガス、岩谷産業、ジャパンガスエナジー
<10、11面>特集
今だからウィズガスCLUBができること/第6回ウィズガスCLUBシンポジウム
<12面>「文化」
少子高齢社会の住宅、自立と多様なライフスタイルに対応
「私の休日」ライブでギター演奏 東京ガスライフバル大宮 斎藤克己さん(56歳)
「ガス会社おすすめご当地グルメ」はっさく大福