【特集】EnMSでお客さまに省エネ提案を 【15面】
省エネルギーや環境負荷低減が求められる中、都市ガス事業者も効率的なエネルギーの使用方法を需要家に積極的に提案する必要がある。その際、有効なのが国際標準エネルギーマネジメントシステム(EnMS)規格のISO50001だ。同規格は企業などの組織がエネルギー消費を削減するために必要な手順などを決め、体系的に管理することを定めた規格。ISO14001などと同様、第三者機関により認証を取得する。同規格の概要や活用事例のほか、認証機関である日本ガス機器検査協会(JIA、木村文彦理事長)の秋山裕司専務理事にガス事業者が同規格を取得するメリットなどを聞いた。
〇ISO50001 未来に価値ある認証、省エネからリスク管理まで
ISO50001は2011年6月にエネルギーコストや温室効果ガス排出量の削減を目的とし、国際標準化機構(ISO)により発行された。今後、世界中で広く活用されることが見込まれている。
同規格は企業などがエネルギーを計画的かつ効果的に使用することでエネルギー消費原単位の改善を進めることに重点を置いている。