EVとSOFCを連携、3社実証で新しい価値を提案/大阪ガス・ホンダ・東芝
昨年10月、大阪市此花区にある大阪ガスの酉島地区スマートエネルギーハウスで新たな実証実験がスタートした。
目的は大きく2つある。1つ目は、SOFC(固体酸化物形燃料電池)型エネファームと電気自動車(EV)をHEMS(家庭用エネルギー管理システム)で最適制御することで、SOFCの電気をEVに充電し、日常の移動エネルギーとして活用すること。もう1つは、その電気を宅内で利用することで購入電力量を削減すること。ピークカットへの貢献とエネルギーセキュリティーの向上を図る。大阪ガス、ホンダ、東芝の3社が各社の技術を持ち寄り、新しい価値提案を目指す。