見出し一覧
<1面:総合>
・地冷の将来展望示す、熱協が初の長期ビジョン
・複数工場へ熱電併給、清原スマエネセンター完成/東京ガス、TGES
・LNG急落、一時2㌦台/新型肺炎、中国の需要減を警戒
<2面:ガス/営業>
・家庭の18%に温水暖房、「ウチ住まるごと」の理念追求、茨城地区は2割に電気/東部ガス
・業務用顧客の事業を支援、東京ガス、11社とサービス連携
・キッチンメーカーと連携、大阪ガス等が集客イベント
・ジャイアンツ電気・ガス、東電EPが受け付け開始
・上野都市中井社長が講演、宮城県都市ガス協会研修会で
・ガス会社の目指す道は、本紙「総合エネ研」開催
<3面:ガス/経営・政策>
・10年後も健全経営維持 習志野市が経営戦略案
・エネ企業、脱炭素へ布石 再エネなどへ事業モデル転換
・COP25後の影響考察 エネ研報告会、NGOなど講演
・静岡ガス、今期投資倍増 3年連続販売増を計画
・701人が意見提出 事業譲渡のパブコメ/金沢市
・「格差拡大」反転へ 全国ガスが春闘方針決定
・静岡ガス人事
・北陸、日本海ガスが最大供給量
・脱炭素のライフスタイル報告書
・工場の省エネ基準見直し報告書
<4面:LPガス・LNG>
・エア・ウォーターがコインランドリー参入、LPガスで災害対応アピール
・TOKAIHDのガス顧客が70万件突破
・サイサンが埼玉県東部の医療ガス販社を傘下に
・旧本社をシェアオフィスに/シナネンHDが新規事業
・地元ラジオと二次災害防止で協定/兵庫県協
・県の自然基金に102万円寄付/神奈川協
・炊き出しセットを全地婦連に寄贈/日団協
・プロパン1.5円高/EG2月卸価格
・4カ月連続高/1月LP家庭料金
・自動車船にLNG採用、日本郵船が2隻目を建造
<5面:電力>
・住宅用太陽光21円、自家消費がメリットに
・日本初の大型洋上風力、丸紅など秋田で実施決定
・北ガス、卒FIT着々、燃転と両面から営業展開
・東京・東邦ガス、東急も、卒FIT連絡会 関西で業務開始
・容量市場監視で激論、価格つり上げの防止策
・九電と伊藤忠エネ提携、高圧以上の電力小売りで
・首都圏低圧市場に参入/北海道電力
・工場に自家消費太陽光/積水化学
・託送料金請求を誤通知/九州電力
・風力の電気を小売活用/コスモ石油
<6面:技術・新製品・保安・防災>
・省エネ性能10%向上、GHPエグゼア3 4月発売
・セルスタック量産へ、日特陶とMHPSが新会社
・リンナイが業務用乾太改良、3月に5、8kgタイプ発売
・東京・葛西に水素ST、2カ所目のFCバス対応/岩谷産業
・北陸に水素供給設備、再エネ由来の水素を供給/富山と福井
・東京ビル着工、22年完成予定/ヤンマー
・新社長/TOTO
・金沢営業所を移転、3日から営業開始/パーパス
<7面:海外・地域・新事業>
・再エネ電力、太陽光を共同購入 神奈川に続き東京・大阪も
・木質バイオ燃料のシンポ 熱利用・コジェネ推進を
・コンテナでのLNG輸送 沖縄離島で実現可能性検討開始
・三島市と地域BWA活用 TOKAI子会社
・【欧州エネ市場 新ビジネスの胎動 英国デルタee&アビームコンサルティング】第4回 スマートサーモスタット/空調・暖房をネットで快適制御
・【オピニオン】温暖化対策のムーンショット/東京大学未来ビジョン研究センター 高村ゆかり教授
<8面:文化>
・【文化】正しい入浴で冷え性対策
・【賢人の目】2人の女王の確執/文化ジャーナリスト、元日本経済新聞編集委員 河野 孝
・【私の休日】ロードバイクを楽しむ
・【ガスでおいしく】鶏ムネこってりチャーシュー
上野ガスショールーム・フラムキッチン講師
山本 隆子(協力:上野ガス)