<1面:総合>
・電力販売事業に参入、初のポートフォリオ契約も/東邦ガス
・ベース電源は6割に、LNG火力の扱いが焦点/需給見通し小委
・家庭用ガスは13%増に、電力供給を開始、需給管理も/北海道ガス事業計画
・電力広域機関が発足、「エネ政策の大きな節目」
<2面:経営・政策>
・リフォーム営業を拡大、4月から販売店が9社に/日本ガス
・コラボイベント続々、食企業とガス火調理PR/大阪ガス
・電力使用のアンケート、ネット会員キャンペーン/東京ガス
・インドネシアなど3カ国に教育助成事業、昨年度2370万円に/大阪ガス
・災害対策等に関する協定を締結、佐賀県三養基郡基山町と/筑紫ガス
・5月料金原調制度で4社値下げ
・入社式社長あいさつ/大手4社
・【ひと】生の海外情報を伝えたい/日本ガス協会 広野正純さん
<3面:経営・政策>
・省エネ法は小型火力も規制対象に、DRなど議論/省エネ小委
・湾岸に石炭火力2カ所、JFE・中国電とは千葉市で/東京ガス
・「都市ガス比率15%に」、自民党調査会で意見表明/日本ガス協会
・鳥取ガスが新電力に
・新社長に聞く/坂戸ガス茂木通則社長
50周年へ長期ビジョン、電気など周辺事業も検討
・新社長/諏訪ガス・小口泰幸氏、新宮ガス・中屋吉広氏、大垣ガス・上田元久氏、
本庄ガス 林光俊氏
・人事/諏訪ガス、大垣ガス、日本海ガス、本庄ガス、桐生ガス、京和ガス、千葉ガス
鳥取ガス/経済産業省
<4面:LPガス・電力・新エネ・海外>
・全国で電力販売開始、初年度目標は4億kWh/王子・エネクス
・耐震補強でBCP対応、全2次基地で工事完了/アストモス
・テレビCM放映開始、生まれ変わる東京の力に/JXエネ
・LPガス主要5社入社式あいさつ
・中核充填所にプレート/神奈川県協
・4月のCPプロパン、3カ月ぶりに下落
・4月卸価格、プロパン1・9円高/EG
・6カ月連続で下落、3月のLP料金
・人事/ジャパンガスエナジー
・アビームコンサルティングに聞く「顧客ニーズの生かし方」
まず「個客」の識別から、デジタル活用の仕組みを
<5面:エネルギー総合>
・回避可能費用変更へ、経過措置の可否が論点に/FIT
・LNG基地が運開、八戸と釧路 90万t販売/JXエネ
・非在来型LNG初受入、権益有する豪CBMから/東ガス
・入札未達150万kWに、LNG火力限定で再実施/東電
・【賢人の目】毎日新聞客員編集委員 金子秀敏/獅子身中の虫
・【石井彰の天然ガスレポート(99)】
長期的需給拡大への暗雲、LNGの高価格イメージ払拭を
<6面:新技術・新製品>
・コージェネを自動制御、節電分をネガワット取引に/住友電工
・連続使用時間3倍に、小型可燃性ガス検知器/新コスモス電機
・基準整備で普及促進、水素・FCVの規制見直し/高圧ガス小委
・監視機能を集約化、リモートサポートセンター/ヤンマー
・水澤化学を買収、吸着材の品ぞろえ拡大/大阪ガスケミカル
・第3系列EPC受注、米フリーポート液化基地/千代田化工
・工場安全操業を指導、トレーニングサービスで提携/横河 三井化学
・ベテラン講師が指導、6月からガス主任受験講座/エフ・ユー
・グループ2社、4月社名変更/東京貿易HD
・人事・組織変更/協成、ニシヤマ
<7面:クローズアップ>
・【リビング】EVとSOFCを連携、3社実証で新しい価値を提案
大阪ガス・ホンダ・東芝
・【エネルギー統計】(4月6日)買戻しに一巡感
・【ガス関連株】(4月3日)
ガスエネルギー新聞株価指数(GENIX)1347.38(▲1.18)
<8面:文化>
・イスラム教徒とつき合う、ハラルを知ろう
・【ガスでおいしく】大学いも風はるまき
全国親子クッキングコンテスト アイディアクッキング賞作品
四国地区代表 岩田さん親子
・【私の休日】絶景求めて2人旅/大和ガス 総務部経理課 永松沙季子さん
・【私が撮ったこの1枚】『彩られた楠木』
中部ガス 浜松支店 管理グループ管財チーム 杉浦則子さん