原油市況は強含みに、イラン問題等で需給ひっ迫も 【5面】
原油市況は昨年夏以降、ほぼ一貫して値上がりし、今年6月末には1バレル74㌦台(米WTI)と3年7カ月ぶりの高値水準に進んだ。その後は一服となり、直近では60㌦台後半でこう着している。米中貿易摩擦の影響で世界経済の減速が懸念される一方、イラン、ベネズエラなど主要産油国に供給減少の恐れがあり、今後の見通しには強弱感が対立している。原油市況分析の第一人者・石油天然ガス・金属鉱物資源機構の野神隆之氏は、OPEC産油国余剰生産能力の水準に着目、市況は当面、「少なくとも高止まり、要因次第では上振れする可能性が高い」と指摘する。