都市ガス・天然ガスの専門紙 ガスエネルギー新聞
ホーム
媒体の概要
購読の案内
広告の案内
書籍・冊子
会社案内
問い合わせ
リンク
1ヶ月無料購読キャンペーン実施中!!
電子新聞のアカウントをお持ちの方はこちら
ホーム
媒体の概要
購読の案内
広告の案内
書籍・冊子
会社案内
問い合わせ
リンク
新型コロナウイルスの感染再拡大により、政府から11都府県に対して「緊急事態宣言」が発令されたことでテレワークの続く読者の皆さまのため、本ウェブサイトにて1月11日号から緊急事態宣言解除まで、全紙面を無料公開いたします(本文をクリッ
クしてください。新聞閲覧ページにジャンプします)。
最新号
2月15日号
2月8日号
2月1日号
1月25日号
2021
年
2
月
15
日号
主要記事
法改正も含め検討、保安規制体系抜本見直し/経産省
経済産業省は8日、産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会(分科会長=横山明彦・東京大学教授)を開催し、産業保安をめぐる環境変化を踏まえた保安規制体系の横断的・抜本的な見直し議論を開始した。ガス事業法、電気事業法、高圧ガス保安法、液石法など関連法の改正も含めて検討する。具体的な検討は、分科会の下に新設する「産業保安基本制度小委員会」で行う。
【1面】
サイトを新たな接点に、非対面型の営業手法模索/サーラエナジー
【2面】
地域脱炭素化へ集中期間 5月にもロードマップ策定/政府
【3面】
LP業界の姿勢を批判/経産省・橋爪企画官
【4面】
ひっ迫時料金見直しも、インバランス料金新制度/監視委
【5面】
小流量の水素発生装置、狭小スペースにも設置可能/東京ガスなど
【6面】
出光が会津にイノベ拠点 若松ガスなどとサービス創出
【7面】
【文化】職住融合の先に
【12面】
注目記事
【特集】ITシステム導入状況アンケート
【1面、9~11面】
ガスエネルギー新聞はこのほど、全国の都市ガス198事業者を対象に「ITシステム導入状況アンケート」を実施し、167事業者から回答を得た。今回は新型コロナウイルス感染症拡大への対応策に関する質問として、ウェブを使ったガス機器販売やテレワークの導入状況、また、IT・デジタル技術を活用した業務改革推進に関する設問として、
クローズアップ
メタン排出に警鐘、「LNGの市場退出も」/J・スターン教授
【1面】
LNG市場分析の第一人者で英オックスフォード・エネルギー研究所天然ガス・リサーチ・プログラム議長、ジョナサン・スターン教授が9日、日本エネルギー経済研究所のオンラインセミナーで講演し、「(温室効果ガス排出)ネットゼロ時代を迎え、LNGのメタン排出は大きな課題になる」と警鐘を鳴らした。
特別企画
導管技術やデジタル技術など最新技術を特集。
フォトギャラリー
NEW!
大多喜ガス・毎週水曜にイベント、交流の中心地へ成長
全国各地のショールーム
カテゴリー一覧
好評シリーズ
エネルギー深論
賢人の目
オピニオン
電気・ガス小売り海外最前線
そこが知りたい
ボタン1
ニュース記事一覧はこちら
分野別過去記事一覧
分野別過去記事一覧
審議会情報
インタビュー
自由化関連
連載企画
ガスエネルギー新聞定期購読のお申込みはこちら
ガスエネルギー新聞からのお知らせ
NEW
年度末〈営業応援セール〉実施中!
NEW
嫌な花粉の季節「花粉症にはガスがいい!」
NEW
分散型エネルギーが創り出す2050年の未来
NEW
「コロナに負けるな ガスで快適・健康生活」
都市ガス業界の年鑑「’21 CITY GAS」発刊
セミナー案内
地域経済を見える化して地域振興策を考える
両毛システムズRSセミナー記事【全文掲載】
2050年の未来
メールマガジン「ガスエネエクスプレス」
@gas_enenewsさんのツイート
CITYGAS
書籍・冊子の案内
●【新版発売!】花粉症にはガスがイイ!
花粉症シーズンも乾太くんやガス温水床暖房などの優れたガス機器で快適生活を。
●ガスエネルギー新聞「天然ガス特集2020」
自治体・官公庁、サブユーザー、大口需要家様などに《天然ガスの優位性》を訴求するのに最適な資料です。
●もしもに強い!エネファーム
九州地方に上陸した台風9号・10号など、近年、激甚化した台風や地震にともなう〈大停電〉が頻発しています。こうした中、電源自立型エネファームが〈スマホの充電〉や〈お風呂〉など、地域の暮らしを支えたことが注目されています。
全文を読むには?有料記事検索など
◇ 情報をお待ちしています