都市ガス・天然ガスの専門紙 ガスエネルギー新聞
ホーム
媒体の概要
購読の案内
広告の案内
書籍・冊子
会社案内
問い合わせ
リンク
1ヶ月無料購読キャンペーン実施中!!
電子新聞のアカウントをお持ちの方はこちら
ホーム
媒体の概要
購読の案内
広告の案内
書籍・冊子
会社案内
問い合わせ
リンク
新型コロナウイルスの感染再拡大により、政府から11都府県に対して「緊急事態宣言」が発令されたことでテレワークの続く読者の皆さまのため、本ウェブサイトにて1月11日号から緊急事態宣言解除まで、全紙面を無料公開いたします(本文をクリッ
クしてください。新聞閲覧ページにジャンプします)。
最新号
2月15日号
2月8日号
2月1日号
1月25日号
2021
年
2
月
8
日号
主要記事
卸電力高騰が直撃、東京ガス1~3月期電力赤字117億円
年末年始の電力不足で日本卸電力取引所のスポット価格が高騰した影響を受け、東京ガスは、2021年3月期の通期営業利益見通しを、前回見通しの870億円から790億円(前期比22%減)に下方修正した。電力事業の利益が125億円減少するためだとしている。卸電力取引所の価格高騰は、地域新電力など中小事業者のみならず、新電力最大手の同社の業績にも打撃を与えている。
【1面】
ガスとセット販売推進、新ガス料金、KDDIと提携/北海道電力
【2面】
複合技術シナリオに経済性 50年脱炭素へ電化シナリオと比較
【3面】
在宅で保安受付可能に、経産省から初の変更認可/TOKAI
【4面】
非FIT太陽光を調達/都市ガス大手2社
【5面】
水素供給網の構築へ、脱炭素を見据え各社が注力
【6面】
FS業務を受注、バングラのLNG基地/TGES
【7面】
【文化】コロナ日記5冊目に
【10面】
注目記事
地域活性化フォーラム配信、事業通じSDGsに貢献へ/日本ガス協会
【1面】
日本ガス協会は3日から、エネルギー事業と地域経済を考える「2020地域活性化フォーラム~都市ガスとともに~」のビデオ配信を開始した。フォーラムは、ガス事業者による好事例紹介や有識者の講演などを通じ、なぜ地域活性化に取り組むか、どう取り組むべきかを考えるイベントだ。
クローズアップ
第5回ガス在り方研「地域課題をビジネスに」政投銀、国交省、関東経産局など発表
資源エネルギー庁が1月28日に開いた第5回2050年に向けたガス事業の在り方研究会では、「安定供給継続・事業継続に向けた経営基盤の強化」をテーマとし、ガス業界関係者のみならず、日本政策投資銀行、国土交通省都市局、関東経済産業局などが発表した。
特別企画
導管技術やデジタル技術など最新技術を特集。
フォトギャラリー
NEW!
大多喜ガス・毎週水曜にイベント、交流の中心地へ成長
全国各地のショールーム
カテゴリー一覧
好評シリーズ
エネルギー深論
賢人の目
オピニオン
電気・ガス小売り海外最前線
そこが知りたい
ボタン1
ニュース記事一覧はこちら
分野別過去記事一覧
分野別過去記事一覧
審議会情報
インタビュー
自由化関連
連載企画
ガスエネルギー新聞定期購読のお申込みはこちら
ガスエネルギー新聞からのお知らせ
NEW
年度末〈営業応援セール〉実施中!
NEW
嫌な花粉の季節「花粉症にはガスがいい!」
NEW
分散型エネルギーが創り出す2050年の未来
NEW
「コロナに負けるな ガスで快適・健康生活」
都市ガス業界の年鑑「’21 CITY GAS」発刊
セミナー案内
地域経済を見える化して地域振興策を考える
両毛システムズRSセミナー記事【全文掲載】
2050年の未来
メールマガジン「ガスエネエクスプレス」
@gas_enenewsさんのツイート
CITYGAS
書籍・冊子の案内
●【新版発売!】花粉症にはガスがイイ!
花粉症シーズンも乾太くんやガス温水床暖房などの優れたガス機器で快適生活を。
●ガスエネルギー新聞「天然ガス特集2020」
自治体・官公庁、サブユーザー、大口需要家様などに《天然ガスの優位性》を訴求するのに最適な資料です。
●もしもに強い!エネファーム
九州地方に上陸した台風9号・10号など、近年、激甚化した台風や地震にともなう〈大停電〉が頻発しています。こうした中、電源自立型エネファームが〈スマホの充電〉や〈お風呂〉など、地域の暮らしを支えたことが注目されています。
全文を読むには?有料記事検索など
◇ 情報をお待ちしています