都市ガス・天然ガスの専門紙 ガスエネルギー新聞
ホーム
媒体の概要
購読の案内
広告の案内
書籍・冊子
会社案内
問い合わせ
リンク
1ヶ月無料購読キャンペーン実施中!!
電子新聞のアカウントをお持ちの方はこちら
ホーム
媒体の概要
購読の案内
広告の案内
書籍・冊子
会社案内
問い合わせ
リンク
最新号
4月9日号
4月2日号
3月26日号
3月19日号
2018
年
2
月
5
日号
主要記事
事業化の動き活発に、三大港湾でインフラ整備/船舶向けLNG
国際海事機関(IMO)による2020年の環境規制強化を見据え、日本でも船舶向けLNG供給(LNGバンカリング)事業の実現に向けた動きが活発化してきた。中部電力など4社はこのほど、中部地区におけるLNGバンカリングの事業化に向けた検討を開始した。関西では官民が協力して今月半ばにも事業化に向けたロードマップを策定する見通しだ。検討作業が先行している東京湾を含め、国内三大港湾全てがインフラ整備に乗り出した。
【1面】
グランプリに藁科さん(茨城県牛久市)、5万8千組の頂点決まる/親子クッキング
【2面】
ガス切り替え標準化へ、監視委が関与し参入者と協議
【3面】
LP顧客3割増へ―18年度は長野、三重にも/TOKAI
【4面】
LNG先物を育成、現物市場の発展支える/ICEマネジングディレクターに聞く
【5面】
丸ビルに新型発電設備、SOFC+MGT、高効率・高出力/MHPS
【6面】
「文化」地域の食材が主役、山形県の酒田フレンチ
【10面】
注目記事
【大手都市ガストップに聞く2018】導管延伸し産業用伸ばす、家庭用は社員が戸別訪問/酒見俊夫西部ガス社長
【1面】
―電力・ガス小売り全面自由化後の現状は。 当社管内でのスイッチング件数は、すでに4万9000件を超えている。九州地区でガス小売事業に参入したのは九州電力のみで、たびたびダイレクトメールを打たれるなど攻勢をかけられた。
クローズアップ
【クローズアップ】日本企業も本格参入 FSRUに注目 LNG安全保障にも貢献
【7面】
浮体式LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)への期待が高まっている。特にアジア諸国での採用拡大が見込まれており、日本企業の参入も本格化している。商船三井は昨年、日本企業として初めて世界最大のFSRUを完工。
フォトギャラリー
NEW!
北陸ガス・古町ガスホール
全国各地のショールーム
カテゴリー一覧
好評シリーズ
エネルギー深論
電力潮流を読む
電力新規参入のヒント
賢人の目
オピニオン
元気な販売店
ボタン1
<1面:総合>
・事業化の動き活発に、三大港湾でインフラ整備/船舶向けLNG
・【大手都市ガストップに聞く2018】(最終回) 導管延伸し産業用伸ばす、家庭用は社員が戸別訪問/酒見俊夫西部ガス社長
・顧客争奪一段と激しく、大手ガス・電力の4~12月期決算
・2年連続で過去最高、全部門で前年を上回る/17年ガス販売量
<2面:経営・政策>
・グランプリに藁科さん(茨城県牛久市)、5万8千組の頂点決まる/親子クッキング
・「東京ガスの研究第4回(導管事業)」調達・業務改革を推進、「導管基盤会社」4月設立/東京ガス牧毅・導管企画部長
・過去最高を更新、8カ月ぶりに全部門増加/12月ガス販売量
・戸建て向け料金新設、3年限定で3%引き/京葉ガス
・「賃上げで地域活性化」、2018春闘の方針決定/全国ガス
・ハグミュージアム3周年、イベントで来館者と交流/大阪ガス
・ガス最大供給量、今年3回目/太田都市ガス
<3面:経営・政策>
・ガス切り替え標準化へ、監視委が関与し参入者と協議
・契約変更数4.5万件に、近畿と中部で切り替え増/10月ガス取引
・ガスの営業110人体制に/中部電
・欧州エネに聞き取り、脱炭素、分散、デジタルへ/エネ情勢懇
・20年4月に民営化、譲渡先決定は今年11月/福井市企業局
・勧誘業者に改善命令、ガス切り替えで初の処分/東京都
・家庭エネ補助金積み増し、産業・業務用燃料電池も支援/東京都予算案
・常時BU見直しへ、廃止には踏み込まず/エネ庁
・容量市場などに意見、原発証書の扱い「慎重に」/大阪ガス
・調整力公募結果を公表/監視委
・原調制度で4社値上げ/3月料金
・「人事」日本海ガス
<4面:LPガス・電力・新エネ・海外>
・LP顧客3割増へ―18年度は長野、三重にも/TOKAI
・ニチガスが宅配収納サービスと連携、割引メニューに追加
・地域・電力を強化/エネクス組織変更
・2月CPプロパン525ドル、7カ月ぶりに下落
・【地域エネルギー新時代】太陽光発電、発想の転換を/エネルギージャーナリスト 本橋恵一
・【各社交歓会 年頭語録】明るく元気に活動を活発化/東北EG会 亀井文行会長
・【各社交歓会 年頭語録】変化に惑わされない、見極めを大切に/伊藤忠エネクス 岡田賢二社長
・【各社交歓会 年頭語録】自由化に対応、総合生活サービスを/トーエル 中田みち社長
・【各社交歓会 年頭語録】特約店の競争力強化へ販促プログラムを実施/ジクシス 土井隆之社長
・【各社交歓会 年頭語録】災害時の備えにLPガス設備を/神奈川県LPガス協会 古川武法会長
・【各社交歓会 年頭語録】LPガスの良さ、もっとPRを/愛知県LPガス協会 後藤庄樹会長
<5面:エネルギー総合>
・LNG先物を育成、現物市場の発展支える/ICEマネジングディレクターに聞く
・欧有力企業が日本参入、電気・ガスのグループ切替/iChoosr
・タイでガス配給、産業用需要を開拓/東京ガス
・「エネルギー深論」秋田で見た事業革新への挑戦、石油産業の最上流と最下流/橘川武郎東京理科大学大学院イノベーション研究科教授
・「賢人の目」広東省はロシアに匹敵/金子秀敏毎日新聞客員編集委員
<6面:新技術・新製品>
・丸ビルに新型発電設備、SOFC+MGT、高効率・高出力/MHPS
・緊急時対応力を競う、全社合同の緊急保安訓練/北海道ガス
・低炭素マンション建設、西日本初の「容積不算入」/大阪ガス都市開発
・東西2拠点で物流機能強化/リンナイ
・給湯単能機を刷新、近接設置可能に/パーパス
・保安業務の効率化と作業時間の短縮/岩谷産業
・広島に営業所、中国地区で初/斎長物産
<7面:クローズアップ>
・【クローズアップ】FSRUに注目、日本企業も本格参入
・2月5日エネルギー統計
・2月2日ガスエネルギー新聞株価指数(GENIX)1676.39(▲3.06)/都市ガスがしっかり
<8―9面:導管特集>
・【全国ガス事業者の最新導管技術】
・顧客の立ち会い不要に―入室不要検満メーター取替工法
・安全・短時間で切断―鋼管・鋳鉄管用万能加工機「斬鉄」
・ガスメーター交換を効率化―検満メーター交換における点火試験不要工法
・100m3/hタイプを開発―空気吸入式移動式ガス発生設備
・常時監視で保安向上―ガス漏洩遠隔監視システム
・耐火・耐衝撃を実現―他工事用露出PE管防護材
<10面:文化>
・「文化」地域の食材が主役、山形県の酒田フレンチ
・【オピニオン】リーマン・ショック10年/共同通信社 千葉支局長 高橋 潤
・「私の休日」シュートを狙え/
・「ガスでおいしく」れんこんの豆乳ポタージュ
料理教室「かごしまキッチンほのほの」スタッフ 菊野 由香理
(協力:日本ガス)
ニュース記事一覧はこちら
分野別過去記事一覧
分野別過去記事一覧
審議会情報
インタビュー
自由化関連
連載企画
ガスエネルギー新聞定期購読のお申込みはこちら
ガスエネルギー新聞からのお知らせ
NEW
知って納得!最新ガスコンロの実力
NEW
ガス業界の年鑑
『日本の都市ガス事業者』
NEW
「カラダよろこぶお肉レシピ」
発行
ガスエネルギー新聞「電子版」法人契約をスタート
ガスエネルギー新聞の購読をお勧めします
メールマガジン「ガスエネエクスプレス」
@gas_enenewsさんのツイート
書籍・冊子の案内
●世界天然ガスマップ2018
B1判 カラーポスター
発行:2018年2月
価格:2,000円(税別)
●Siセンサーコンロ拡販冊子の決定版 知って納得! 最新ガスコンロの実力 2018年版
サイズ:A4判 カラー16ページ
発行日:2017年12月
価格:143円(税別)
●’18 日本の都市ガス事業者-CITY GAS
エネルギー自由化時代を
俯瞰するガス業界の年鑑
B5判 600ページ
発行
:2017年
11月 28日
価格:14,500円(税別)
ガスの情報誌「それいゆ」のご案内
全文を読むには?有料記事検索など
◇ 情報をお待ちしています